『マグネシウム』〜ダイエットに必須のミネラル〜
今日は『マグネシウム』について!

体の様々な機能を維持していくために
必要な5大栄養素と言えば、
タンパク質、糖質、脂質、ビタミン、ミネラル。
タンパク質や糖質、ビタミンについては、
摂取量を気にしている人も多いけれど、
意外と盲点になりがちなのがミネラル。
中でも体の代謝を助ける働きもあるマグネシウムが、どんな食材に含まれているのかは、
知らない人も多いのでは?

足がつりやすいという方は、
マグネシウム不足が考えられるってご存知ですか?
マグネシウムの働きは、カルシウムと対になっており、カルシウムが筋肉や血管の収縮に働いている一方で、マグネシウムは弛緩するように働くため、マグネシウム不足になるとつりやすくなってしまうのです。

さらに、脳の神経伝達物質を合成する際にも、
マグネシウムが必要になるめ、
・ここ最近不安感が強い
・つい甘いものを欲してしまう
・集中力が続かない
といった方は、マグネシウム不足の可能性も考えられます。

また、マグネシウムは筋肉の弛緩だけでなく、
腸の働きを整えたりと健康を維持するうえで重要な働きをします。日頃便通が悪く、便秘がちだという方は、マグネシウムを意識してみると改善されるかもしれません。
マグネシウムは、
腸内で水分を吸収する働きがあり、
便に水分を引き込むことによって便が柔らかくなり、さらに膨らむことで、腸を刺激することができ、腸内の運動を活性化させることに繋がります。
マグネシウムが豊富な食材を日常的に摂取、
ミネラルウォーターやエプソムソルトの入浴剤を使用したり、サプリメントで補うのもひとつの方法です。
ぜひ健康な身体作りにおいて
マグネシウムについての意識を高めて
心身共に変化を感じてみましょう!