『たるみ毛穴』について😋

a-styleのブログをご覧頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

今日は🙌
『たるみ毛穴』について✨

「たるみ毛穴とは?」

そもそも「たるみ毛穴がわからない…」
という方もいるかもしれませんね?! 
たるみ毛穴とは
主に頬にできる涙型の形状をした毛穴のことです☝️

肌の弾力が失われ、開いた毛穴が重力に負けて
下に引っ張られるので細長い涙型の形状として見えます!

目立ちやすく、メイクでも隠しにくいため
お悩みの方も多いのではないでしょうか?!

「たるみ毛穴の特徴」

・頬に多くみられる
・普通の丸い毛穴と違い、涙型や楕円の形

指で頬を押し上げると
毛穴が目立たなくなるのも特徴です!

「たるみ毛穴の原因」

1.加齢

しずくのような楕円型の毛穴は
加齢にともなうたるみによるもの!

肌のハリや弾力が失われると
本来丸い形をしている毛穴が細長く開いて
目立つようになります!
保湿力はもちろん、ハリや弾力もケアできるような
スキンケアを取り入れるのがおすすめです!

  1. 皮脂

丸型にポツポツと目立つ毛穴は
過剰な皮脂分泌によって毛穴が押し広げられて
生じている場合が多いです!

また、毛穴に皮脂が詰まって白くなっていたり
酸化して黒くなっている場合は洗顔で汚れを
きちんと落とせていない可能性もあります!

また最近では、マスク着用によって汗や
皮脂の分泌が活発になり、皮脂量が増加することで
押し広げられた毛穴が目立ってしまうことも…。

まずは正しい洗顔方法で
しっかり皮脂汚れを落とすことが大切です!
さらに皮脂のバランスをコントロールして毛穴の開きを
防ぐ引き締め化粧水を取り入れるのも効果的です!

「たるみ毛穴を放置すると…帯状毛穴に!」

適切なケアをせず、たるみ毛穴を放置すると
治すまでに長期間かかる帯状の毛穴(帯状毛穴)に
なってしまうので早めにケアすることが重要です!

【帯状毛穴の特徴】

・たるみ毛穴放置でできる
・毛穴同士がつながって帯状(線状)に見える
・改善するまでに長期間かかる

「たるみ毛穴を改善するには?」

たるみ毛穴を改善するためには
しっかり汚れを落とすことと保湿がセットです!

肌の奥底にある古い角質を引き寄せて落とし
なくなった部分を補いきちんと引き締める必要があります!

「たるみ毛穴&皮脂毛穴を目立たなくするためのスキンケアのコツ」

<正しい洗顔方法>

①まず洗うべきは”手”
手に油分残っていると洗顔は泡立ちにくいんです
特にメイククレンジング後の洗顔は、まず手洗いして
余分な油分を落とすことがポイントです!

②洗顔料はしっかりと泡立てる

洗顔料は手のひらにのせて逆さにしても落ちないくらい
しっかり泡立てることが重要です!

十分に泡立っていない状態で肌をゴシゴシこすると
毛穴に詰まった汚れがとれないだけではなく
摩擦で肌が乾燥しやすくなってしまいます!
濃密な泡で肌を包み込むようにやさしく洗いましょう!

③すすぎは人肌程度のぬるま湯で

熱すぎるお湯は必要以上に
肌の油分を取り除いてしまい乾燥を招きます!

逆に冷水だと汚れが落としきれないので
人肌程度のぬるま湯がベスト。また水圧が強いシャワーは
肌への刺激になるので気を付けましょう!

「a-styleオススメメニュー」
【光フェイシャル】
効果には個人差がありますが…
お肌に光を照射する事で真皮層の繊維芽細胞に働きかけ
コラーゲン、エラスチンを増殖させる事で
ターンオーバーを正常化させます!

また、毛穴の改善やキメを整えたり
小じわの改善、シミの改善、くすみの改善!

更に、皮膚の薄い部分から血管が透けてみえないよう
血管を収縮させる事で肌の赤みを軽減するなど
色々な効果が期待出来ます💛

質問等ありましたら
コメント📝DMお待ちしてます🙇‍♀️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です