『正月太り』について😋

a-styleのブログをご覧頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

今日は🙌
『正月太り』について✨

せっかくのお正月休み、多少食べ過ぎたとしても
そんなに気にしなくても大丈夫です!

大事なのは、できるだけ早く元の生活に戻すこと!
お正月太り解消の3つのポイントも「食事・運動・睡眠」です!
特別なことをするのではなく、いつもの正しいリズムに
戻してリセットすることが大切!
これは、大人も子どもも同じです!

生活リズム・食生活をしっかり整えていってくださいね!

「正月太りしてしまう原因」

1.糖質の多い正月料理

おせち料理はヘルシーに見えて、意外と
糖質が多いメニューなので注意が必要です!
特に、栗きんとんやだて巻き、黒豆など
砂糖をたっぷり使った料理は少なめに食べるのがポイント!
お雑煮のお餅も
半分にカットするなど量を減らしましょう!

2.ダラダラ食べと残り物消化

年末年始は通常の食事以外にもテレビを見ながら
ダラダラながら食いをしてしまったり
余ったごちそうやおやつを捨てるのがもったいないからと
食べてしまったりしていませんか?
食べる時間や量はあらかじめ決めておくとよいでしょう!

3.お酒の飲み過ぎ

お酒のカロリーはもちろん
アルコールによって食欲が増してしまいます!
飲み続けて深夜に〆を食べていては、太るのは当たり前!
どうしても食べたくなったら、炭水化物ではなく
糖質の低いお肉やお魚などがおすすめです!
また、ビールや日本酒は糖質が多くカロリーが高いので
ウイスキーや焼酎などの蒸留酒をチョイスして!

4.生活習慣の乱れ

家でダラダラ過ごし、運動量が減少!

夜更かしやシャワーで済ませるなど
太りやすい生活習慣に…
初詣や初売りに行くときは
ウォーキングを意識しましょう!

ひじを後ろに大きく振って肩甲骨周りを刺激し
脂肪燃焼に関わる褐色脂肪細胞を刺激させて
目指せ痩せ体質!

「正月太りを解消する4つのダイエット法」

1.タンパク質を取り入れた食事

朝食にタンパク質を取り入れると
腹持ちがよくなると同時に
代謝アップに役立ちます!
卵や納豆をプラスしてもいいですし
飲み物にプロテインパウダーを活用するのも手軽!

逆に減らすべきは糖質!
特にパン類、麺類、お菓子などは少量でも
糖質とカロリーが高いので注意してくださいね!

2.筋肉をつける簡単運動

40代女性は筋肉量が落ちて痩せにくい状態なので
筋肉を鍛えることも必要です!
スクワット、ソファに浅く腰掛けて脚を浮かす腹筋
プランクなどが◎!
テレビCMの時に
必ず行うルールにすれば続けやすいでしょう!

3.タイトな洋服でウエストマーク

家にいる時に楽だからと
ウエストゴムの洋服を着ていませんか?
太ってしまった体を意識するため、食べ過ぎると
窮屈に感じる少しタイトな
スカートやパンツを着用しましょう!

その時に
お腹周りの筋肉を効率的に鍛える「ドローイン」を
同時に行うとより効果的!

お腹をへこませた状態をキープするだけの
簡単なエクササイズですが
総合的にお腹周りを鍛えることができます!
タイトな服で常にお腹に緊張感を持たせ
ドローインを日常に取り入れてみてください!

4.健康的に暮らす

3日間で諦めてしまうような
つらくストレスを感じるダイエットは
体だけでなく精神的にもマイナス!
自分のライフスタイルに取り入れやすく
少しずつでも続けられるダイエットを見つけましょう!

精神的に負担のない
健康的な食生活や運動を続けていくと
「きちんと自分をいたわってあげている」と感じ
ポジティブな気持ちになります!

楽しむことで気持ちよく続けられ、結果的に
太りにくい体質づに!

太った自分の体形が当たり前になってしまうと
体重を戻すためのダイエットも
おっくうになってしまいます…

体が重くなったな……という
違和感があるうちに即行動することが大事!

正月が終わったら、怖がらずにきちんと体重計に乗って
何kg増えたかをまず自覚しましょう!

1月中にリセットするのを目標にすると
無理なく痩せることができます!

また、ダラダラ食べる、飲む、夜更かしをするなどの
悪い習慣は早めに改善しないと
それが当たり前になってしまいます!

正月はあくまでも非日常!

三が日を過ぎたら
体も気持ちもビシッと引き締めていきましょうね!

質問等ありましたら
コメント📝DMお待ちしてます🙇‍♀️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です