『脇の黒ずみ』について😋
a-styleのブログをご覧頂き、ありがとうございます🙇♀️
今日は🙌
『脇の黒ずみ』について✨

「黒ずみができるまでの流れ」
肌に黒ずみができる最大の原因は…
「肌に刺激が与えられること」です!
この刺激から肌を守るためにメラニン色素が作られます!
このメラニン色素は日焼けしたときにできるものと同じで
黒色をしています💦
脇などの皮膚が柔らかい場所
は刺激に対する反応が起きやすいため
黒ずみができやすいです!
つまり、黒ずみができるまでの流れは以下の通りです!
1.肌に刺激が届く
2.刺激から肌を守るために、メラニン色素が作られる
3.作られたメラニン色素が排出されないまま、メラニン色素が作られ続ける
4.メラニン色素が沈着して黒ずみになる
通常、日焼けした肌が次第に白く戻るように
メラニン色素は排出されていきますが
メラニン色素が作られ続けられることで
色素沈着してしまいます!

「肌に黒ずみができる原因」
1.古い角質の汚れによるもの
古い角質による黒ずみは
ボディスクラブやピーリング剤などを使うことで
洗い流せる可能性があります!
ただし、ボディスクラブは粒子が細かくても
肌に刺激を与えやすいため
無理にこすらないように注意してください!
また、ピーリングは1週間に1回程度の使用にとどめ
頻繁な使用は避けることをおすすめします!

2.衣類との摩擦による刺激で色素沈着を起こすもの
皮膚の黒ずみは摩擦などによる
継続的な刺激が原因の1つになります!
これは、肌が刺激から身を守ろうとする防御反応であり
日焼けのときと同じく黒色の色素を持つメラニンが
集まることで黒ずみができています!
洋服や下着の摩擦によって起こる黒ずみは
脇と服が擦れることが原因で起きます!
摩擦が少ないシルクやコットン素材のもので
自分にあったサイズを選ぶようにすれば
さらに黒ずんでしまうことが防げます!

3.ムダ毛の自己処理による刺激で色素沈着を起こすもの
ムダ毛の自己処理には、いくつかの方法があります!
このうち、一番問題になるのが、カミソリや毛抜きなど
肌に強い刺激を与える方法です!
カミソリによるお手入れは、どれほど気をつけて使用しても
肌表面をムダ毛と一緒に削ってしまうため
肌への強い刺激が黒ずみにつながりやすい方法です!
また、毛抜きはムダ毛を抜く際に、毛穴も
同時に引っ張ってしまい、毛根や毛穴周りの皮膚も
同時に傷つけてしまう可能性があります!
除毛クリームは、即効性があり
扱いも簡単な自己処理方法ですが…
ムダ毛だけでなく肌表面のたんぱく質に作用して
肌にダメージを与える可能性もあるため、注意が必要です!
自宅で手軽に、安価に行える自己処理ですが
ムダ毛が生えるたびに繰り返していると
肌に刺激を与え続けることになるため
黒ずみができる原因となってしまいます!

「黒ずみを予防するなら脱毛がオススメ」
ここまでのご説明の通り
黒ずみは肌への刺激によって生まれます!
例えば!
ムダ毛をカミソリを使って自己処理する方は多いですが
このカミソリを使ったお手入れ
が原因になっていることがあります!
カミソリは刃が肌に触れるためムダ毛を剃ると同時に
刺激を与えてしまいます💦
十分にシェービング剤を使っていないと
摩擦は大きくなりダメージも増してしまいます!
また、カミソリを使うと肌の表面にある
角質層も一緒に削ってしまいます!
角質層がなくなると、肌が乾燥しやすくなり
黒ずみができやすい環境になります!
そこで、脱毛すると自己処理の手間が省け
肌への刺激が少なることから黒ずみの
予防に繋がります!

「黒ずみの予防習慣」
- 服装を変える
- カミソリでのムダ毛のお手入れをしない
- ビタミンCを摂る
※詳しくは画像にて…



脇の黒ずみはさまざまな要因でできるため
まずは黒ずみができるメカニズムを
押さえておくのがおすすめです☝️
黒ずみは肌の刺激が主な原因であり
その刺激には紫外線や摩擦、乾燥、ホルモンバランスの
乱れなどがあります!
例えば、脇のムダ毛をカミソリなどで頻繁に剃っていると
肌に継続的な刺激を与えることになり 黒ずみができやすくなります!
脇のムダ毛が気になる方以外にも、黒ずみが
気になる方であれば脱毛を試してみるのがおすすめです!
脇の脱毛は人気があるだけでなく
ムダ毛の自己処理の回数が減るため
黒ずみの予防に繋がります!
完全に治るわけではありませんが
黒ずみができる原因を減らすことによって現状よりも
改善に向かう可能性は高いです!
気になる方は是非お試してみてください🙌
質問等ありましたら
コメント📝DMお待ちしてます🙇♀️