『背中のハミ肉について😋』

a-styleのブログをご覧頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

今日は🙌
『背中のハミ肉』について✨

背中の肉付きやたるみ、なんとかしたい!
自分では気づきにくい「背中太り」は
どうして起こるんでしょうか!?

まずは、その原因や背中痩せするために
チェックしておきたいこと、自宅で簡単にできる
背中痩せのストレッチやトレーニングをご紹介します!

後ろ姿美人を目指しましょう☝️

「背中のお肉が取れない原因」

1.食べ過ぎ

人は摂取カロリーが消費カロリーよりも多いと
体内で脂肪として蓄積されます!

そのためお腹まわりや背中などにお肉がついていて
なかなか取れないのは
単に「食べ過ぎ」の可能性があるのです!

例えば1日に必要な摂取カロリーは
デスクワーカーや主婦など
活動量の少ない30代女性で1750kcal!

40代では1700kcalになり
年代が上がるにつれて必要カロリーは低くなります!

また、体重・身長によっても
必要なカロリーは人それぞれ違います!

正確な摂取カロリーの計算方法は
「身長(m)×身長(m)×22」に25~30をかけて下さい!

2.運動不足

運動には有酸素運動と無酸素運動があり
それぞれ脂肪を燃焼するために大切な運動なので
運動不足になると効率よく脂肪を燃やすことができません!

例えば
ウォーキングやランニング、水泳やサイクリングなど
酸素の力で糖質や脂肪を燃焼する有酸素運動は
体脂肪を燃焼させ、生活習慣病の原因を
予防&改善することにも有効!

腹筋やスクワットなどの筋トレ
短距離走などの短い時間で大きな力を発揮する
強度の高い無酸素運動は、筋力アップに効果的な運動です!

運動自体の消費カロリーはそれほど多くはありませんが
無酸素運動で筋肉量がアップすれば
体の基礎代謝が上がり
結果的に効率よく脂肪燃焼が可能です!

ボディラインにもメリハリができるので
キレイな背中を作るためには、有酸素運動と
無酸素運動の組み合わせが重要なのです!

3.柔軟性不足

背中は体全体のボディラインを
美しく見せるために重要な場所!

ここが硬いと代謝が落ち
むくみやすい体になってしまいます!

首のコリや腰の痛みの原因にも!

背中の柔軟性を上げることで
代謝が高まり血液循環が改善、むくみにくく
太りづらい体になっていくのです

4.体に合っていないブラをしている

女性は年齢と共に体型や胸の形が変化していきます!

かつてはフィットしていたブラも
背中に食い込んでしまったり…
カップがパカパカ浮いてしまったり…。

体型に合わない下着をつけ続けると
ボディラインを
くずしてしまう原因になってしまうのです!

5.姿勢が崩れている

普段無意識でやってしまっている前傾姿勢!
肩が内に巻き込み
頭が前に出てバストの位置が下がって、お腹は潰れる!

背骨が曲がり、肩甲骨が開き
体が丸まって筋肉も緊張状態に!

これでは代謝が落ちて脂肪もつきやすくなります!
背中がガチガチに固まって
丸くむっちり大きく見えてしまう原因にも!

「背中痩せして後ろ姿美人になる方法」

1.食事の見直し
2.ストレッチを習慣づける
3.筋トレをする

普段から
正しい姿勢を心がけるだけでも
背中が綺麗に引き締まると思います!

背中痩せのトレーニングは
隙間時間にできるものばかりです!

ぜひ、できるところから続けてみてください✨

質問等ありましたら
コメント📝DMお待ちしてます🙇‍♀️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です