『顔のサイズ』について😋
a-styleのブログをご覧頂き、ありがとうございます🙇♀️
今日は🙌
『顔のサイズ』について✨

友達と集合写真を撮ったり
人と並んで鏡の前に立ったりしたとき
自分の顔が大きくてがっかりしたことはないでしょうか!?
顔の大きさとは、生まれ持ったものとは限りません!
生活習慣や加齢によって
大きくなっているケースも少なくないのです!
顔が大きく見える原因を知り
小さくする方法をチャレンジしてみて下さい!

「顔が大きく見える原因とは」
- 顔のむくみ
むくみは、美容において天敵の一つです!
むくんでいる間は、肌がふくらんだように見えるので
体のパーツが太ったり丸くなったりしたように感じます!
むくみの原因はさまざまです!
例えば、塩分やアルコールを摂りすぎた直後に
体がむくむ人は少なくありません!
また、ホルモンバランスが崩れた際にもむくみは起こります!
顔がむくんでしまうと
全体的に面積が広がったように見えてしまいます!
そのため、顔が大きくなったように感じます!

2.もともとの骨格が大きい
生まれつきの骨格で
顔の大きさはある程度決まってしまいます!
顔の骨格が大きいと
どうしても顔が大きく見られてしまうでしょう!
また、骨格そのものは普通の大きさであっても
特徴次第で人の目を錯覚させてしまうケースもあります!
顔の中に突起があると面積が広がって見えるので
顔が大きい印象を与えます!
頬骨やエラが張っていると、小顔には見えづらいでしょう

3.顔の筋肉
表情筋と呼ばれる筋肉が顔全体にはついています!
表情筋はパーツを動かし、日常的な動作や
表情を表すために欠かせない筋肉です!
表情筋は小さい筋肉なので力を入れすぎる
使いすぎるとすぐに筋肉は肥大し、大きくなります!
特にフェイスラインやエラが大きくなりやすい方は
食いしばりや歯ぎしりを無意識にしている傾向があり
食いしばっているときは、顎関節の上にある
咬筋という筋肉に力が入っています!
この筋肉が肥大するとフェイスラインも重くなり
そして顔が大きくなります

4.加齢による顔のたるみ
肌の老化により顔がたるみ
顔が大きくなることもあります!
肌のハリや弾力を与えるコラーゲンやエラスチンの
繊維が衰えると肌全体が下垂し
頬の下あたりがたるんでしまうため
フェイスラインや頬が大きくなったように感じます!
脂肪の重みで頬がブルドッグのように大きくなり
顔が大きくなったような印象になります!

5.頬杖をつく癖
頬杖をついていると
顎や頬骨に強い力が加わってしまうため
その状態を続けることで骨がゆがんでいき
肉づきのバランスに影響を及ぼします!
その結果、極端に太ったわけでもないのに
顔が大きく見えてしまうこともあります!

「顔を小さくする方法」
- 舌回し運動
1.口をしっかりと閉じます
2.舌先で歯茎を舐めるようにして1周させましょう。
※この運動を右回りで20回、左周りで20回行って1セット。
舌回し運動の意味は
口の周りの筋肉を柔軟にし動かしやすくします!
特に食いしばりや口元に力が入る癖のある方は
この運動がおすすめです☝️

2.あいうえお体操
1,顔全体の筋肉を意識して
「あいうえお」と口を動かしましょう。
※あいうえお体操は、場所を選ばないエクササイズです。
家でテレビを見ているときなどを
利用して習慣にしてみましょう
あいうえお体操は
長時間行うほど成果が出るまでの時間が早くなります!
慣れてきたら
顔の筋肉が疲れるまで続けるのもおすすめです☝️

自分の顔が大きく見えてきたら
頬杖などの生活習慣や顔のたるみなどがないか
まずは原因を探りましょう‼️
こうした原因は
日々の仕草に気をつけてエクササイズやマッサージを
続けることで解消できます!
どうしても自分で行えない場合は…
思い切って❣️
フェイシャルエステに通うのも一つの方法です!
若いときよりも顔が大きくなったと感じたり
疲れがたまっていたりする人にも
フェイシャルエステはおすすめです💛
a-styleでは
光フェイシャルをオススメしています💛
是非!ご相談下さい🙇♀️✨

質問等ありましたら
コメント📝DMお待ちしてます🙇♀️