Bodyマッサージ 〜リンパ+老廃物を流す〜について😋

a-styleのブログをご覧頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

今日は🙌
『Bodyマッサージ』〜リンパ+老廃物を流す〜について✨

「まず…「リンパ」って?!何?!」

リンパの役割は、有害物質を「ろ過」すること!

リンパは体のどこにあるのか、あなたは知っていますか!?
首の左右あたり?と思った人も多いはず!

でもそれは大きな誤解!
リンパは❗️
草木の根っこのように
全身に広がっているネットワークなのです!

目には見えないほどの細い管が
皮膚のすぐ下を通っています!

そんなリンパの役割とは、一体何なのでしょうか?
リンパと静脈は体内の水分を回収していますが
血液循環に入ってはいけない老廃物や細菌類は
リンパが引き受けます!

そして体内を流れながら、その有害物質を
ろ過していくのです!
ひざ裏やそけい部などにあるリンパ節という部分で
関所のようにろ過を行っているのです!
リンパは体内での老廃物処理という大事な仕事をしています!

足がむくむ人は、リンパの流れに問題が!
さらに、顔のくすみやクマの原因になることも!

リンパ管はとても繊細で、何本も集まって
髪の毛一本ほどの細さしかありません!
その中を水分が流れていくのですが
この流れが滞ると体に様々な影響が出ます!

その代表が足のむくみ!
リンパや静脈に回収されなかった水分がたまるのが原因です!

では、リンパの流れが滞ってしまうのは
なぜなのでしょう?!

筋肉からの刺激がないと
リンパは水分を回収しにくくなります!
デスクワークなどで足を動かさない女性に
むくみが多いのはそのためです!

またリンパの流れが悪いと老廃物のデトックス効果が低くなり
顔のくすみやクマの原因にも!

足の冷えを招くこともあります!

くすみやクマにも関係があったとは驚きです!
リンパは、美容にも大きな影響を与える存在です!

「リンパマッサージの効果」

1.むくみがスッキリする
2.基礎代謝を上げる
3.ダイエット効果がある
4.肌のトーンを上げる
5.疲れにくくなる

「リンパマッサージを効果的に行う、6つのポイント」

  1. 毎日続ける
  2. マッサージ前はコップ1杯の水を摂る
  3. 食後は避ける
    4.お風呂上がりに行う
  4. クリームやオイルで滑りを良くして行う
  5. 力加減は『やさしく』 スピードはゆっくり

リンパマッサージは
セルフで簡単にできる手軽さがある一方で
やり方を間違ってしまうと逆効果になってしまうことも!

効果的に行うためにも、やり方や手順に
気をつけて行うことが大切です!

基本を守りつつ上手に取り入れて
スッキリむくみしらずの美ボディを目指しましょう🙌

また、たまには……😊

自分へのご褒美で💛

サロンでの
リンパマッサージをオススメします☺️
全身くまなく流すのもあり❣️
足を集中的に流すのもあり❣️

身体の中から綺麗に、若返った身体へ❣️

※恵庭店のみになります

質問等ありましたら
コメント📝DMお待ちしてます🙇‍♀️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です